口コミ掲示板 > 妊娠・育児 > 育児相談 > 公文式について
公文式について |
注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。
口コミ広場メンバー 新規登録 |
---|
この投稿は
口コミ広場事務局の判断により削除されました
No.62 うに さん 30代
2013/04/12 20:32
小3の子がいまして、中受を考えています。公文は年長からはじめて、今は国語数学ともにEです。よその塾に移るか何度も検討し、考えたのですが、どうしてもふんぎりがつきません。
うちの公文の先生は息子さんを御三家に6年からの入塾で入れて、なおかつ東大にもいれている実績があるからです。
もちろん本人の資質もあるのでしょうが、よく見てくれる先生なので、中受を考えていることや、公文では習わない範囲のことについて、理社については面談で話してきました。公文自体は進みは決して早くはないですし、とばしもないです。ですが、相談すると、公文の教材で面積、割合、文章題などのものがあり、それを用意してくれました。内容は最レベに近いものもあります。理社についても事細かく、〇年生ですること、という目安をつくってくれているので、それに従っています。結局なんでやめられないかというと、意外とそれなりの成績をとってくるからなのです。○能研では算数で1位と性別2位(一問間違い)をとったこともあり、スカラシップなるものも受ける権利をもらいました。超難関校を目指すSも一番上のクラスに入室許可がでました。おそらくただ年長の流れであの問題をやっているだけなら、決してたちうちできなかったと思うのです。うちの子供の今の能力、レベルをよくわかっているのは先生で、それに見合った公文出版の応用問題集を出してくれたり、その時々のアドバイスこそが一番私が求めているものだったからかもしれません。だた一貫して私に言われていることは、「教えないでください。今のOくんなら例題を読めばわかります。」です。なので一問に相当時間がかかっていることもあるのですが、この場合スピードは何も言われていません。まだ2.3年生なので考える力が必要で、テクニックは連立方程式が終わってからでいいと言われました。実際にまだ受験をしたわけではないので、何とも言えないのですが、今のところ、ここまで成績をあげてもらって、よその塾に変える勇気がないというところが本音です。それでも不安で塾の模試だけは受けて立ち位置チェックはしています。大きく差がつき始めてからおそらく転塾は考えることになるのかな。といったかんじです。
No.63 1万2344 さん 30代
2014/02/25 21:04
No.64 ポチくん さん 40代
2014/03/04 23:19
No.66 タラ さん 40代
2014/11/04 08:11
No.67 もちにゆずぽん さん 50代
2015/02/09 23:43
最近 息子が通っていた教室の指導者が変わりました。うちは埼玉県なのですが その指導者が大阪の方で 「信じられへん!早よし〜!」とコテコテの大阪弁で指導するらしいのです。会話はまだ目を瞑るとして 国語の音読指導を 間違った訛ったアクセントで読み上げて それを真似する様に強要されるらしいのです。息子が標準語発音で真似すると「ちゃうやん!ちゃんとゆーて!」と言われて泣きたくなるらしいのです。お前がちゃんと言えだろ!(笑)と思いますが 正しい日本語を知らない 話せない指導者が国語を教える狂室って有りなんですかね? ここは関東です!私は公文で大阪弁を習わせるつもりはないですし 個人的に大阪弁も苦手です。事務局も 少しは指導者の適性を考えて頂きたいです。公文(前指導者も)はとても良かったので 他の教室へ変わります!
今の気持ち ショック
No.68 jeccyca さん 40代
2015/02/15 21:12
ちょっと泣けてしまいますね。
当方は、英語塾の講師です。自分で細々と経営しています。
こんな環境にもかかわらず、娘は小学生のうちは英語を私から習いませんでした。本人の拒否で。
塾と一言に言えど、
やはり「出会い」であり「ご縁」なので、
もし親御さんが、ふんぎりもつかないも含めなにかそこを続ける気持ちがあるのなら、それは「なにか」があるのです。
特にお母様は、近くにいればいるほど不安ですよね。もちろん、お父様も大黒柱の役目ながらで頑張っていらっしゃるでしょう。
その、不安をもしお話し出来る先生なら、お話ししてもいいのでは?
とも思うのです。要は、人は誰かと繋がって生きています。
人の成長を見るのが醍醐味ということで、先生をほとんどはしていらっしゃいます。親御さんの率直な気持ちも、それはそれで先生の先生たらしめる成長の糧にもなると思います。
子どもの後ろには、必ず親がいます。
親は、お父さんもお母さんも(もし離婚していても)います。
人の笑顔は、輪のように繋がっていくのですよ。
お父さんが、お母さんが、
嬉しそうに、そのお子さまのことで笑顔になると、
人を教える仕事っていいなと思います。
環境は、お子様を中心とした様々な大人の関わりだとも思います。
子どものしっかりした指導は、言うまでもなくですが。
No.69 中山 さん 10代
2015/02/21 18:35
この投稿は
口コミ広場事務局の判断により削除されました
運営会社(jobikai) │
利用規約 │
プライバシーポリシー
削除申請 │
お問い合わせ
Copyright (C) 2008-2024 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Famfamfam Silk icons used.