口コミ掲示板 > 妊娠・育児 > 幼児・就学前 > 子どもの作品
mahmie さん 30代
2011/04/25 12:37
保育園で作って持ち帰った作品や普段の園生活で作った折り紙や絵、どうしていますか?? 作品集として園で閉じて頂いたものについては保管してあります。毎日「ママにお土産」と絵や折り紙を持ち帰ってくるので、上手に欠けていたものはアルバムに挟んでいますが… 保存の仕方などで工夫されていることはありますか?
No.1 きあまま さん 30代
2011/04/26 15:40
ひとまず一時保存します。節目節目(入学や進級など)の時に本人と一緒に分別し、お気に入りの作品のみ残して後は捨てます。本人の目の前で決めていくので特に文句も出ないですし、部屋も片付きますので助かります。子どもの作品は一生の宝ですので、大切にしていきたいですね。
No.2 にゃんじゃん さん 30代
2011/04/26 17:45
私もきあままさんと同じく子供と一緒に後で整理するって感じですね。 折り紙なんか一週間くらい飾ってますが、知らぬうちに子供がそれをおもちゃにしてしばらくするとぼろぼろになって捨てるってことが多いです。 繊細な女の子だと捨てると傷ついちゃったりするんですかね? うちのは騒がしい男の子なので。。。
No.3 pokopon さん 30代
2011/08/18 22:19
おひな様やこいのぼりなどの製作したものは、デジカメで撮って保存してます。 絵は、自分たちで描いた表紙と一緒に一年分を園で綴って持ち帰るので、そのまま保管してます。 遊びで作ってきたものは、本人が大事にとっておくので忘れた頃に処分してます^^;
今の気持ち 楽しい
No.4 ミーママ さん 30代
2011/09/02 10:45
絵などの平たいものに関してはファイルに閉じて保存しています。ファイルに挟んでおけないようなものはデジカメで写真を撮った後、しばらくリビングなどに飾っておいて、しばらくしてから処分してしまいます。子供が一生懸命作ったものなので、なるべくとっておきたいんですけどね。保管場所も限られているので、仕方ないですよね。
No.5 hirohiro777 さん 40代
2011/11/07 09:08
やはりしばらくお部屋に飾り、子供と一緒に楽しみます。 その後、デジタル化して整理します。 実物は、物によっての判断になり、保存する場合は、ラッピングして専用の缶にしまっておきます。 ただたまる一方なので、判断基準がむずかしいところではありますが・・・。
いいね! 0
注目中 0
投稿者数 6
全て表示
参加中のビジターはいません。
仕事開始
このトピを読む
レス数:1
元町モトモおすすめですよ。
レス数:2
プリキュア大好き
レス数:3
進級
高槻キッズギターについての口コミです
運営会社(jobikai) │ 利用規約 │ プライバシーポリシー 削除申請 │ お問い合わせ Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved. Famfamfam Silk icons used.